GWは地元でくすぶる
連休を目前に控えた4月下旬、政府による三度目の緊急事態宣言に先んじ
田舎の我が県でも独自の緊急事態宣言が出されました。
〝全ての他都道府県への移動の自粛〟だそうで。
予定していた二泊の温泉旅行は泣く泣くキャンセル。
……行きたかったなあ、渋温泉。
インド変異株を連日直輸入してるような状況で、かたや自粛を要請されてもなあ……という気分。
仕方ないので、
カミウラ野営地でテント張って遊ぼうと思っていたら
連休寸前に発熱して2日間ダウン。
おまけに奥歯が浮いて痛み出し、左肩のコリもひどい。
ちなみにPCR検査の結果はコロナ陰性でした。
痛み止め飲んでても酒を飲むと痛みが増すので、キャンプしても楽しめない。
風も強く、消防署からは連日のように
「焚火や野焼きは行わないで下さい」
との有線放送が朝と昼に入る有様。
これでは野営地でも遊べない。
雨も降るし。
もうこれは大人しく家にいろという天の意思でしょう。
よってGWは8日間のステイホーム。
(最初の2日間は発熱で寝込む)
……おかげで草刈りとDIYが捗りました。
そのうち扉と壁板を張って、缶ビール等のストックとキャンプ道具を納める物置棚になる予定。
関連記事